当事務所が選ばれる理由
1,2次申請で1億2000万円の採択実績、3次申請でも多数の申請実績があります。4次申請受付中です。採択率を上げるためにも、お早めにご依頼をお願いします。
メガバンク出身者による事業計画作成-融資担当者側から見た事業計画のポイントを熟知しています
事業再構築補助金の申請要件、加算ポイントを熟知していることにより、高い採択率が見込めます
当事務所は中小企業庁による「経営革新等認定支援機関」です。事業再構築申請に当たっては、認定支援機関と共同で事業計画を策定することが必須となっています。
完全オーダーメイドの事業計画作成
公募要領において、「※他の法人・事業者と同一又は酷似した内容の事業を故意又は重過失により申請した場合、次回以降の公募への申請ができなくなります。」とあります。テンプレートで類似の事業計画を作成する業者は審査落ちする危険性が高いです。
リーズナブルな料金設定
当事務所は安定した顧客基盤のある税理士事務所グループですので、高額な報酬を設定する必要がなく、良心的な価格設定をしております。
3次公募申請支援受付中です
2次公募でも当事務所関与案件は全件採択されました。今後も質の高い事業計画書を作成するため、サポートさせていただきます。
4次公募に向けた申請サポート受付中です。お早めにメールフォームからお申込みをお願いいたします。今年度中に5次公募まで予定されております。
なお、本補助金は他の申請さえすれば通るような補助金・助成金等と異なり、コロナの影響による事業再構築の必要性から、自社の分析、市場分析、競合他社の分析等、事業者様と協力して作成していく必要があります。競争力があり、かつ実現可能性の見込まれる事業計画が必要になりますので、ご了解の上、お申し込みください。(すべて丸投げや、安易な事業計画は採択の可能性が低いので、僭越ながらお受けしておりません。)
当事務所は、『経営者とともに経営課題を考え、最適な対応が取れるよう経営を総合的にサポートすること』を経営理念としております。
経営者が次の時代に向けて羽ばたけるよう、飛躍へのパートナーとして共に歩み、どこよりもプロフェッショナルな専門サービスを提供するよう、日々業務に邁進しております。
補助金・助成金申請支援に自信をもっておりますので、安心してお任せください。
事業再構築補助金 情報
【 美容室 の 事業再構築補助金 】採択事例
【 事業再構築補助金 】公募スケジュール 申請はいつから?期限はいつまで?
1次公募 採択結果 の分析【事業再構築補助金】
不採択の事業計画書を 再申請 で通すには【事業再構築補助金】
「 事業再構築補助金 」とは
「事業再構築補助金」とは、ホストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思い切った事業再構築を支援する制度です。
「新分野展開」、「業態転換」、「事業・業種転換」、「事業再編」又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援するために補助金が支給されます。
対象条件
対象となる条件は、以下のとおりです。
- 申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1月~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること。
- 「事業再構築指針」に沿った3~5年の事業計画書を「認定経営革新等支援機関」等と共同で策定すること。
- 事業終了後3~5年で、付加価値額(または従業員一人当たり付加価値額)の年率平均3%以上の増加を見込む事業計画を策定する必要(グローバルV字回復枠は5%以上)
- 補助金額3000万円超の案件は、金融機関(ファンド等を含む)及び「認定経営革新等支援機関」と事業計画を策定すること。(金融機関が認定経営革新等支援機関を兼ねる場合は当該金融機関のみで可)
「 事業再構築補助金 」の補助金額と補助率
中小企業か中堅企業かによって、以下の補助金額、補助率になります。中小企業・中堅企業の判定については、「公募要領」をご参照ください。
「通常枠」の場合、中小企業は最大6000万円(補助率2/3)、中堅企業は最大1億円(補助率1/2(4000万円超は1/3))となります。
「卒業枠」とは
400社限定。事業計画期間内に、①組織再編、②新規設備投資、③グローバル展開のいずれかにより、資本金又は従業員を増やし、中小企業から中堅企業へ成長する事業者向けの特別枠。
→不採択の場合、「通常枠」で再審査されます(「通常枠」の補助額の範囲内)。
「グローバルV字回復枠」とは
100社限定。以下の要件を全て満たす中堅企業向けの特別枠。
① 直前6か月間のうち任意の3か月の合計売上高がコロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して、15%以上減少している中堅企業。
② 補助事業終了後3~5年で付加価値額又は従業員一人当たり付加価値額の年率5.0%以上増加を達成を見込む事業計画を策定すること。
③ グローバル展開を果たす事業であること。
→不採択の場合、「通常枠」で再審査されます(「通常枠」の補助額の範囲内)。
どの枠を選ぶか
中小企業の「卒業枠」と中堅企業の「グローバルV字回復枠」は、補助金上限額が高いですが、それぞれ400社、100社(すべての公募回合計)と社数が限定されている上、「卒業枠」は資本金又は従業員を増やし、中堅・大企業への成長が求められる(「事業再編等要件」)が加わること、「グローバルV字回復枠」は、グローバル展開を求められ、付加価値年平均増加率が5%(通常枠は3%)と、いずれもハードルが高くなります。
当事務所では、「通常枠」での申請をおすすめしています。
事業再構築補助金 の加点項目
緊急事態宣言の影響を受け、以下の条件を満たすと加点項目となります。より影響を深刻に受けている事業者を支援したいという補助金の趣旨を反映しています。加点項目に該当する場合は、しっかり資料をそろえて申請しましょう。
- 令和3年の国による緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛等により影響を受けたことにより、2021 年 1 月~3 月のいずれかの月の売上高が対前年(又は対前々年)同月比で 30%以上減少していること。
- 上記①の条件を満たした上で、2021 年 1 月~3 月のいずれかの月の固定費(家賃+人件費+光熱費等の固定契約料)が同期間に受給した協力金の額を上回ること。
当事務所の料金プラン
当事務所では以下のような利用しやすいプランで支援をしております。
補助金額 | 報酬(税込) |
---|---|
3000万円以上 | 着手金 10万円 成功報酬 補助金額×5% |
1500万円以上 3000万円未満 | 着手金 10万円 成功報酬 150万円 |
1500万円未満 | 着手金 10万円 成功報酬 補助金額×10% (ただし最低成功報酬100万円) |
当事務所の実績
1次公募・2次公募において全件採択の実績があります。
募集要項上、他社とほぼ同じ計画を提出した場合、採択しないとの条件がありますので、標準ひな型を使用して大量に申請しているような業者は、不採択のリスクが高くなります。
当事務所は東京都内にありますが、メール、Zoomでの対応が可能ですので、ご安心ください。
メガバンク出身、専任コンサルタントが一貫してサポートいたします。
申請にあたっては「経営革新等支援機関」による事業計画の実効性および全面的にバックアップする旨の「確認書」の提出が必要になります。
事業実施後3~5年間は、フォローアップ期間として報告書等も提出する必要がありますが、最後まで責任を持ってサポートさせていただきます。
(採択されるまで終わりの業者にはお気を付けください。採択後もやることはたくさんあります。何より、事業計画が計画通り達成されて初めて成功です。)
申請までの流れ
メール受付フォーム送信 ⇒ 電話かZoomにて概略打ち合わせ
下記受付フォームに必要事項を記入の上、送信をお願いします。
ご希望日時にお電話またはZoomにて、まずは概略の打ち合わせをさせていただきます。
契約・着手金振込
オンライン契約の後、着手金10万円(税込)をご入金いただきます。
gBizIDを取得されていないお客様は、取得していただきます。印鑑証明書1通をご用意ください。簡単な手続です。
アンケートフォーム記入(お客様) ⇒ 事業計画書作成(当事務所)
お客様にアンケートフォームに記入していただきます。また、過去2年分の決算書等をメールまたはFAXにてお送りいただきます。
それらの情報をもとに当事務所にて事業計画書を作成します。